Intel Gigabit CT Desktop Adapter を iSCSI HBA として利用する

提供:maruko2 Note.
移動: 案内, 検索

目次


実売価格 3,000 円台の Intel Gigabit CT Desktop Adapter (EXPI9301CT) は、ファームウェアを書き換えるだけで iSCSI HBA(iSCSI ホストバスアダプタ)として利用することができる。

iSCSI HBA(iSCSI ホストバスアダプタ)
アダプタ自身に iSCSI プロトコルを実装したもの。アダプタが iSCSI イニシエーターとして動作する。
iSCSI Remote Boot に対応している Intel 製 NIC
Intel® Server Adapters — Which adapters support Intel® iSCSI Remote Boot?

ファームウェアを書き換える

ファームウェアを Intel のサイト[1]からダウンロード する。(PREBOOT.EXE バージョン 16.4)

ダブルクリックで解凍する。 インストーラが起動するが、C:\Intel16.4 に解凍するだけなので、OS にインストールされたり、ファームウェアの書き換えはされない。

DOS 起動 USB メモリに、解凍したファイルのうち次の2ファイルをコピーする。

APPS\BootUtil\DOS\BootUtil.exe
APPS\BootUtil\BootIMG.FLB

USB メモリから起動。

DOS のプロンプトが表示されるので、BootUtil を実行する。

Starting...

Microsoft(R) Windows Millennium
   (C)Copyright Microsoft Corp 1981-1999.

C:\>BootUtil

Intel(R) Ethernet Flash Firmware Utility
BootUtil version 1.2.72.0
Copyright (C) 2003-2011 Intel Corporation

Type BootUtil -? for help

Port Network Address Series  WOL Flash Firmware        Version
==== =============== ======= === ===================== =======
  1  001E8C051FB6    Gigabit YES LOM,PXE
  2  001B21B77891    Gigabit YES PXE                   1.3.21

インテル製の NIC がリストされる。

上記例では、Port 1 は Flash Firmware が LOM (LAN on Motherboard) になっているのでオンボード NIC だとわかり、Port 2 が増設した Intel Gigabit CT Desktop Adapter だとわかる。

NIC 2 (Port 2) を iSCSI Boot ファームウェアにアップデートする。

C:\>BootUtil -NIC=2 -UP=iSCSI

Intel(R) Ethernet Flash Firmware Utility
BootUtil version 1.2.72.0
Copyright (C) 2003-2011 Intel Corporation

Programming flash on port 2 with flash firmware image
Create restore image of NIC 2 before proceeding? (Y)es or (N)o: Y

Saving flash firmware image on port 2 to file 10D34003.NIC...saved

Updating iSCSI removes PXE functionality.
Would you like to continue? (Y)es or (N)o: Y

Flash update successful

Port Network Address Series  WOL Flash Firmware        Version
==== =============== ======= === ===================== =======
  1  001E8C051FB6    Gigabit YES LOM,PXE
  2  001B21B77891    Gigabit YES iSCSI                 2.7.67

元のファームウェア(PXE)が 10D34003.NIC という名前で保存され、iSCSI Boot ファームウェアにアップデートが完了。

これで、iSCSI Remote Boot に対応した iSCSI HBA のできあがり。

ファームウェアを元に戻す

iSCSI Boot ファームウェアから、元の PXE ファームウェアに戻すには、バックアップしたファームウェアイメージをリストアする。

BootUtil -NIC=2 -RI -FILE=10D34003.NIC

バックアップしたファームウェアイメージがない場合は、PXE ファームウェにアップデートすればよい。

BootUtil -NIC=2 -UP=PXE

iSCSI HBA として設定する

POST 画面に Intel(R) iSCSI Remote Boot ... と表示されるので、Ctrl + D キーを押す。

青色の画面になり、iSCSI Remote Boot の設定をする。

  1. 使用する NIC の Port を選び P を押す。DISABLED から PRIMARY に変わり有効になる。
  2. Intel-iSCSI-Remote-Boot-Setup-1.jpg

    例の画面には 1 つしかない。

  3. iSCSI Port Selection を選び Enter を押す。
  4. Intel-iSCSI-Remote-Boot-Setup-2.jpg

  5. iSCSI Boot の設定をする。
  6. Intel-iSCSI-Remote-Boot-Setup-3.jpg

    画面上部が iSCSI イニシエータの設定。下部が iSCSI ターゲットの設定。

    DHCP による自動設定をする場合は、画面のようにデフォルトのままにしておく。

    DHCP を使用しない場合は、iSCSI の環境に合わせ適宜入力し、OK を押す。

    入力例 説明
    Initiator Name: 空白 自動的に割り当てられる
    Initiator IP: 192.168.1.2 NIC の IP アドレス
    Subnet Mask: 255.255.255.0 サブネットマスク
    Gateway: 192.168.1.254 デフォルトゲートウェイ
    Target Name: iqn.2011-03.example.org.istgt:target1
    Target IP: 192.168.1.200
    Target Port: 3260
    Boot LUN: 0
  7. iSCSI CHAP の設定をする場合は、iSCSI CHAP Configuration で設定する。
  8. Save changes and Exit を押し保存する。
  9. Esc キーで設定画面から抜ける。

POST 画面に iSCSI ターゲットへ接続できたか表示される。

接続成功例 (FreeNAS ISCSI サービスへ接続)

Attempting to connect to target disk using MAC address(001B21B77891)
LUN: 0  DEVICE: FreeBSD iSCSI DISK 38.34 GB

接続失敗例

Attempting to connect to target disk using MAC address(001B21B77891)
ERROR: iSCSI target not found.

iSCSI Remote Boot の設定(イニシエータの設定)に問題がなければ、BIOS の起動デバイスに Intel(R) iSCSI Remote Boot が表示されるようになり、iSCSI デバイスをハードディスクとして認識するようになる。

iSCSI Boot に対応した OS

PREBOOT.EXE を解凍したフォルダ内にある APPS/iSCSI/DOCS/index.htm に書かれている。

RHEL では、RHEL 5.2 以降のバージョンで iBFT (iSCSI Boot Firmware Table) がサポートされているので、OS のインストール時に iSCSI ドライバを読みこませるような特殊な操作が必要ない。

脚注

  1. Intel® iSCSI Remote Boot

参考ページ

LINEで送る このエントリーをはてなブックマークに追加
個人用ツール
名前空間
変種
表示
操作
案内
ツールボックス

注目のページ

このサイトのはてなブックマーク数